🆕

2025年度研究会本会『新しく財政課に仲間入りしたみなさんへ』

新年度が始まった4月、人事異動により初めて財政課に配属された方も多いのではないでしょうか?今後、まちの財政運営を担っていく財政課初任者向け(経験年数関係なく参加可能)の講演会を開催します!
・財政課職員になって  歳入歳出予算だけじゃない!自治体予算の7つの事項/普通会計とは? ・決算調整から始まる財政課の仕事  赤字になりそう…そのときどうする?/不用額≧残金 ・財政課職員に必要な3つの力  予算の枠を外して考える/説得ではなく納得が人を動かす
講師は、元東京都足立区財政課長で予算制度改革やコスト分析による行政改革の実績を持ち、自治体財政に関する著書も多数執筆している当研究会代表理事の定野司。
皆さまからのお申込みをお待ちしております。
 

財ラボ代表理事(元足立区財政課長)・定野 司(SADANO Tsukasa)

「新しい自治体財政を考える研究会」代表理事。
足立区財政課長時代に「包括予算制度」を導入し、注目を集める。 予算制度改革やコスト分析による行政改革を実践し、事業仕分けにも参加。
主な著書に「50のポイントでわかる自治体予算の実務」(2024年研究会編著)、「自治体予算の基本が1冊でしっかりわかる本」(2023年)、「図解よくわかる自治体予算のしくみ」(2022年)、「合意を生み出す!公務員の調整術」(2020年)、「マンガでわかる自治体予算のリアル」(2019年)、「自治体の財政担当になったら読む本」(2015年)などがある。
 

開催概要

日時

2025年4月25日(金)15:00 - 17:00

費用

無料

場所

オンライン(zoom)

対象

・自治体財政部門職員 ・自治体政策・企画部門職員 ・財政部門での業務経験がある自治体職員 ・財政に関心のある自治体職員

申込方法

申込フォームにて必要事項をご入力ください
 
※上記申込フォームからの申込が難しい場合はこちらの申込書(Word)をconsensus@lg-zaisei.comまでお送りください。

その他

・本講演に申し込んでいただいた方は会員として登録させていただき、講演会の開催案内やメルマガ等を配信させていただきます。
・記録のため、当日は録画をさせていただきますので予めご了承ください。
・開催 URL は当日までに、申込時にいただいたメールアドレス宛にお送りいたします。

開催概要(PDF)ほか