▪️

出張相談

行財政のプロである財オタ・上席研究員が、あなたのまちのお悩み・困り事・具体的な査定手法など、財政に関する相談を直接お受けします。
 

相談実績

M市2024/12/1 17:242025/8/2 7:43K市2025/8/2 7:392025/8/2 7:43広島県府中市財政課広島県府中市財政課2023/8/2 16:112024/12/1 17:26
 

相談可能な財オタ(随時更新)・当会上席研究員

財オタ(財政をはじめとした行政に関する本の執筆や専門誌への寄稿、国の有識者委員会の委員を務めるなど知識と経験が豊富な行財政のプロ)

今村寛 IMAMURA Hiroshi

元福岡県福岡市職員
財政課での経験を基に『「明日晴れるかな」福岡市のこれからを考えるオフサイトミーティング』を主宰し、職場や立場を離れた自由な対話の場づくりを推進。
財政課の苦悩が描かれている「自治体財政よもやま話」をnoteにて発信。
「自治体の“台所”事情~“財政が厳しい”ってどういうこと?」「『対話』で変える公務員の仕事~自治体職員の『対話力』が未来を拓く」を出版。

長久洋樹 NAGAHISA Hirotaka

富山県高岡市職員
一般財団法人地方自治研究機構と高岡市の共同研究「弾力性の高い行財政運営に関する調査研究」事務局メンバー。
「高岡市財政健全化緊急プログラム」実行の中心人物。現場から自発的に事業削減案が提示される仕組みの導入をはじめ、予算編成工程に工夫を凝らし、歳出超過が続いていた同市の収支均衡を実現。
中小企業診断士の資格を持つ。

定野司 SADANO Tsukasa

元足立区教育長
包括予算(枠配分予算)の生みの親。
現在は当研究会代表理事のほか、文教大学客員教授・定野未来創研主宰など多方面で活動
月刊ガバナンス「管理職って面白い」連載中。
自治体職員時代から多数の本を出版(「よくわかる自治体予算のしくみ」「合意を生み出す!公務員の調整術」等)。

田中弘樹 TANAKA Hiroki

元愛媛県砥部町職員
税部門、会計部門、財政部門と、長く会計に関わってきた会計のスペシャリスト。
平成20年総務省「地方公会計の整備促進に関するワーキンググループ」委員に抜擢。この他6つの公会計に関するワーキンググループでの委員経験あり。
株式会社ホルグ主催の「地方公務員アワード2017」を受賞し、2019、2020年には同アワードの審査員を務める。
上席研究員(当会所属の自治体財政実務に精通している元公務員)
名前:橋口 和彦(上席研究員)
経歴:鹿児島県鹿屋市(17年間)
専門:予算編成業務(財政課査定),決算統計,地方交付税,使用料・手数料,公会計など
その他:「堅い話を柔らかく、むずかしい話をおもしろく」をモットーに、皆様のお役に立つ情報をご提供してまいります!!

名前:髙澤和俊(上席研究員)
経歴:埼玉県行田市(12年4カ月)
専門:統一的な基準による地方公会計,基金,決算統計,アセットマネジメント,財政状況の公表など
その他:自治体の皆様へ価値のある情報を提供できるよう、定量的・定性的データの両面から研究してまいります!

名前:栁澤 美奈(上席研究員)
経歴:長野県茅野市(11年間)
専門:予算編成業務(財政課査定),補正予算対応(財政課),地方債発行・管理,地方交付税など
その他:茅野市行財政審議会委員。最適な資源の配分と合意形成手法について、日々悩まれている皆様に寄り添いサポートしたい!

名前:押田 光平(上席研究員)
経歴:神奈川県厚木市(11年間)
専門:予算編成業務(財政課査定),補正予算対応(財政課),地方債発行・管理,財政状況の公表など
その他:皆さんの「お困りごと」一緒に考えさせてください!

名前:寺田 直斗(上席研究員)
経歴:埼玉県戸田市,長野県(合計8年6カ月)
専門:予算編成業務(財政課査定),補正予算対応(財政課),公会計,地方交付税,地方債発行・管理,財政推計,財政状況の公表など
その他:日本を少しでもよりよい社会にできるように活動いたします!

名前:山田 貴生(上席研究員)
経歴:千葉県南房総市(14年間)
専門:決算統計,公会計,予算編成業務(原課予算要求・執行管理),補正予算対応(原課)など
その他:地域の持続可能な財政運営に貢献できるアイデアを提供できるよう努めてまいります!
名前:藤田 康之(上席研究員)
経歴:三重県名張市(8年6カ月)
専門:予算編成業務(原課予算要求・執行管理),補正予算対応(原課),議会対応など
その他:原課目線での情報提供はお任せください!

名前:杉浦 尚幸(上席研究員)
経歴:愛知県高浜市(8年8ヶ月)
専門:補正予算対応(財政課),決算統計 地方交付税,財政推計,予算編成業務(財政課査定)
その他:日々、行政の現場で奮闘されている皆さまと共に、より良い予算編成のあり方を考えていきたい!
 

概要

対象

財ラボ会員自治体(会員登録(無料)はこちら
 

相談テーマ

自治体財政に関すること
  • 財政課新任職員向けの予算査定の基本について
  • 包括予算制度の運用
  • 予算編成のステークホルダーとのコミュニケーション方法
  • 自自治体の予算編成について相談にのってほしい
  • その他、ご要望のテーマがあればご相談ください。
 

費用

初回無料/オンライン(1時間) 2回目以降:要相談/対面またはオンライン
 

相談方法

対面またはオンライン
 

申し込み

随時受け付けています。
お問い合わせフォームまたは「consensus@lg-zaisei.com」宛にご連絡ください。
 

その他

  • 財オタ・上席研究員の指名が可能です(相談内容やスケジュールによってはご希望に添えない場合があります)
  • 指名がない場合は、相談内容に応じて事務局が適切な財オタ・上席研究員をマッチングいたします
  • 双方の合意後、事務局が日程調整や開催URL発行等の必要な手続きを行います
  • 記録のため、オンライン相談の内容を録画させていただきます
  • 出張相談実績への掲載(自治体名公開・非公開の選択可)および相談内容(自治体名非公開)について、当会公式noteでの一般公開にご理解とご協力をお願いいたします