🆕
【自治体職員限定!】「自治体予算と AI がつなぐ新しい財政運営のかたち~愛媛県砥部町・松前町での実証事業から~」イベント開催について

自治体の現場では、限られた人員体制や複雑化する政策課題に直面し、従来のExcel 作業や属人的な方法で対応しきれない「見落とし」や「もったいない」が生じているのが実情です。
こうした課題を踏まえ、当会では、自治体財政DX に関する連携協定を締結している株式会社WiseVine(以下、「WiseVine社」)と共同で、AIを活用した予算編成の新しいアプローチを研究しております。
このたび、その一環としてWiseVine 社が愛媛県砥部町・松前町と進める実証事業の経過と知見を共有し、新しい自治体財政の未来像について参加者の皆様とともに考えるイベントをオフライン(現地参加)とオンライン(Zoom)のハイブリッド型で開催することといたしました。
また、本イベントは当会の会員・非会員問わずご参加いただけますので、先進事例や最新技術を用いた業務改善に関心のある多くの自治体職員の皆さまのご参加を心からお待ちしております。


1 日 時
- 2025年9月26日(金)14:00~17:00(開場 13:30)
2 場 所(現地参加+オンライン参加可能)
- 砥部町文化会館 会議室3(愛媛県伊予郡砥部町宮内1410)
- Zoom (事務局で申込内容を確認後メールで開催URLをお知らせします)
3 対象者
- 全国の自治体職員(財ラボ会員・非会員問わず)
4 費 用
- 無料
5 プログラム内容
(1)オープニング 14:00~14:50
- 開会挨拶
一般社団法人新しい自治体財政を考える研究会 代表理事 定野 司
- 取組紹介「AI を活用した予算編成の新しいアプローチ」
株式会社 WiseVine 代表取締役社長 吉本 翔生 氏
- クロストーク「自治体財政と AI の可能性」
愛媛県砥部町長 古谷 崇洋 氏
株式会社 WiseVine 代表取締役社長 吉本 翔生 氏
一般社団法人新しい自治体財政を考える研究会 代表理事 定野 司
(2)実証事業レポート(中間報告) 14:50~15:50
- 砥部町の取組状況(特別交付税チェック AI など)
愛媛県砥部町企画財政課 財政係長 山本 雄輝 氏
- 松前町の取組状況(事務事業評価・KPI 設定 AI など)
株式会社 WiseVine 営業部技術営業担当 滝元 賢士郎 氏
(3)査定 AI 体験・情報交換会 16:00~16:50
- 仮想事業データを用いた人間 vs AI による査定比較
- 自治体業務の『困りごと』を共有し、解決策などを模索(人口規模別に意見交換)
(4)クロージング 16:50~17:00
6 申し込み方法(9/24(水)18時締め切り)
- 下記申込フォーム送信又は Word 申込書を事務局宛にメール送付(consensus@lg-zaisei.com)
- 申込締切:9月 24 日(水)18時
7 その他
- 申込内容の確認後、代表者のメールアドレス宛てにイベント詳細のご案内をお送りします
- 記録のため当日は録画をさせていただきますので予めご了承ください
問い合わせ先
一般社団法人新しい自治体財政を考える研究会事務局
担当:田中、若林
Mail:consensus@lg-zaisei.com
TEL:050-1741-1066